2023 東医体 日程報告、トーナメント表

お疲れ様です。医学部2年の中田晴人です。
昨年は新型コロナウイルスの影響で東医体に参加できませんでしたが、
今年は参加できることになりました。
来たる試合に向け日々の練習に励んでいきます。

 

ということで東医体の日程を報告します。

1回戦 vs信州大学
【期日】
8月2日(水)

【会場】
敷島緑地ラグビー場 群馬県前橋市敷島町240−61

【時間】
19:30 キックオフ

2回戦以降の予定は次のトーナメント表をご参照ください。

2023 春季大会

お疲れ様です。医学部2年の中田晴人です。

今回は春季大会の報告です。

7月2日に予定されていた岩手医科大学さんとの試合ですが、岩手医大さんに怪我された人が多く、試合ができそうにないとのことだったので、不戦勝となりました。試合ができず残念ですが、体を休め日々の練習に力を入れていきたいと思います。

 

6月25日(日)

vs東北大学医学部・仙台大学 7-14 敗戦

過ごしやすい気候で気持ちよく試合ができました。

結果は7-14で敗戦となりましたが、随所で良いプレーもありました。今後の試合に向けて、また頑張りたいと思います。

2023 OB戦・正式新歓

お疲れ様です。医学部2年の中田晴人です。

先日6月18日(日)にOB戦、正式新歓が行われました。

 

炎天下の中、白熱した試合になりました。

1年生もナイスプレーが多く見られ、そのポテンシャルの高さは驚愕でした。

これからの活躍を期待しています。

 

OB戦後は珍満賓館にて正式新歓を行いました。

今年はプレイヤー7名、マネージャー3名の計10名が入部してくれました。

 

また、OB戦のMVPが発表され、医学部5年の大塚 皓貴さん、医学部1年の櫻井 陸翔くんが選ばれました。おめでとうございます!

 

お忙しい中、OB戦、正式新歓ともに多くの先生方が集まってくださりました。

本当にいつもありがとうございます。

 

2023 春季大会 日程

お疲れ様です。医学部2年の中田晴人です。
春季大会の日程を報告します。

【会場】
石巻市総合運動公園

【日程】
10:00  会場設営
11:20  第一試合
12:40  第二試合
14:00  第三試合
15:20  第四試合
16:30  試合終了
17:00  会場撤収
(30分ハーフ)

【期日】
6月25日(日)
第一試合 東北大学医学部・仙台大学  対  福島医科大学

第二試合 山形大学  対  岩手医科大学

第三試合 秋田大学医学部  対  日本大学工学部

第四試合 福島大学  対  国際教養大学

7月2日(日)
第一試合 東北大学医学部・仙台大学  対  山形大学

第二試合 福島医科大学  対  岩手医科大学

第三試合 国際教養大学  日本大学工学部

第四試合 福島大学  対  秋田大学工学部

【告知】2023 正式新歓および春季大会

お疲れ様です。医学部2年の中田晴人です。

連絡が遅くなり申し訳ありません。OB戦および正式新歓、春季大会の開催を報告します。

 

OB戦および正式新歓
【期日】6月18日(日)

OB戦
【場所】福島医大グラウンド

【時間】14:00 キックオフ(13:20 アップ開始)

新入生歓迎会
【場所・時間】
1次会 18:00〜20:00 珍満賓館 福島市北町2-1 TEL:024-522-4379

2次会 20:30〜22:30 つぼ八 福島駅前店 福島市栄町7-33錦ビル1F TEL:024-525-8823

 

春季大会
【期日】
6月25日(日)

7月2日(日)

詳しい日程、場所などは決定次第報告します。

2023 四大学定期戦

お疲れ様です。医学部2年の中田晴人です。

連絡が大変遅くなり、すみませんでした。6月3日、4日に福島市で四定戦が行われました。
今年度は都合上、東北大学さん、秋田大学さん、福島医大の三大学での実施となりました。

 

1日目

vs 東北大学 5-19 負け

 

vs 秋田大学 8-0 勝ち

 

2日目

vs 秋田大学(互いに1年生メイン) 5-0 勝ち

 

天候にも恵まれ、気持ちよく試合ができました!
他大学の皆さんもありがとうございました!

2023 新歓日程

こんにちは!医学部2年の中田晴人です。
連絡が遅くなりすみません。

今年度の新歓の日程です!
5/8からの週は会食も可能となるため、食事会も実施したいと思います。

食事会だけの参加もOKです!

 

【新歓1週目】
4/25(火) 18時〜 安達グラウンド

4/27(木) 17時〜 医大グラウンド

4/29(土) 9時〜 医大グラウンド

 

【新歓2週目】
5/8(月)  18時〜 食事会(焼肉)

5/9(火)  17時〜 練習+食事会

5/11(木) 17時〜 練習+食事会

5/13(土) 9時〜 練習+BBQ

5/14(日) 18時〜 食事会(寿司)

 

【新歓3週目】
5/16(火) 17時〜 練習+食事会

5/18(木) 17時〜 練習+食事会

5/19(金) 18時〜 食事会(道頓堀)

5/20(土) 13時〜 練習

5/20(日) 18時〜 食事会

 

・何か熱中できるものがほしい!
・グラウンドでおっきな声出したい!
・とりあえず筋トレしてみたい!
・まだどんな新歓行くか決まってない…

プレーヤー、マネージャーともに

お待ちしております!!!

部活の雰囲気を感じてみてください。
福島医大は、ラグビー未経験者も多く、安全に楽しめます!

2023年HP管理人交代のお知らせ

 

お疲れ様です!医学部2年の中田晴人です。

この度、管理人が医学部4年大内遥太朗さんから私、中田晴人に交代しました。

これからは私が、このラグビー部のホームページを担当させていただきます。

至らぬ点も多々あるかと思いますが、温かく見守っていただけると幸いです。

よろしくお願いします!

2023卒業生リレー⑧渡邉菜月

こんにちは。先日卒業しました、渡邉菜月です。

トリはプレーヤーさんで、とお願いしたのですが私になってしまったようです。すみません。

 

先日は季節外れの大雪にも関わらず、OB戦に駆けつけてくださった見城先生、OBの皆様、ありがとうございました。そして6年間育ててくださった先輩方、同期、後輩のみんな、本当にお世話になりました。

自分がなぜラグビー部に入ったのか、今となっては正直よく覚えていません。しかし「こんな風になりたい」と憧れたたくさんの先輩の姿を必死に追いかけているうちに、気づけば卒業を迎えてしまいました。途中コロナに阻まれ早く卒業したいと思ったこともありましたが、いざとなると寂しいものです。

6年間数えきれないほどの思い出がありますが、試合1週間前に中止された東医体、直前の部活禁止令でほとんど練習できなかった秋リーグの悔しさは、この先忘れることはありません。それでも、この2年間の卒業生の無念さを思えば、最後試合に出られたことは本当に幸せなことだとも理解しています。

 

個人的に印象に残っている試合が2つあります。

1つ目は1年生の東医体順天堂大戦です。初めて4強に上がった翌年の1戦目。負ければメダルどころか4強敗退、絶対に負けられないというあの緊張感。その一方で、当時の屈強な上級生たちが体当たりでプレーして次々負傷していく光景。緊張を耐え抜いた達成感。今でも鮮明に思い出されます。ラグビーってかっこいいな、こんな風になりたいな、と初めて感動した試合があの順天戦でした。

2つ目は6年生の秋リーグ宮城合同戦です。相手は宿敵東北大でしたが、結果は0-99と大敗でした。たった2週間の練習で迎えた試合でしたが、あんなにも後輩のみんなが輝いて見えたのは初めてでした。彼らがラグビー部に入ってくれたこと、私たちが部活に行けない間必死にラグビー部を守ってくれたことを、本当にありがたく思いました。

そんな前途有望な後輩のみんなに伝えたい言葉を2つほど残します。

(1)強さとは優しさであり、優しさとは強さである

本当の強さとは、それっぽい優しそうな言葉を言えることではないと思います。時に厳しいことや事実を言えること、誰よりも強く自分を律すること、これが本当の強さ優しさだと私は思っています。それができる、強くて優しいチームを作っていってください。

(2)置かれた場所で咲きなさい

コロナ渦を経て、思い通りにならないことの悔しさ、その矛先のなさ、学生という立場の無力さ、たくさんの感情を経験しました。どんな環境でも「やらない」「行かない」「知らない」を選ぶのはとても簡単です。それでも、目の前の環境一つ大切に向き合うことのできない人が、その先どんなに恵まれた環境を与えられたとしても、それを十分に生かすことなどできないと私は思います。やることをやれない人が報われていいとも思いません。だから、悩める時にたくさん悩んでください。悩めるだけ必死に向き合っている証拠だと思います。同期や先輩後輩と、心ゆくまで愚痴を吐き出しあってください。時に言い合いや喧嘩だってしてください。先日も話しましたが、先輩方や私たちの同期も皆最初から仲良しな友だち関係だったわけではありません。ちゃんとぶつかってきたからこそ今の信頼関係があります。目の前の環境と時間を大切に、今の自分にできることを考え続けてください。そして、顧問の先生、OB、学校、友だち、たくさんの人から応援されるチームを作っていってください。

 

やっと動き出した今だからこその困難が、みんなにはまだまだたくさん待っていると思います。それでも、乗り越えられるはずです。私たちとここで一緒に悩んだ時間を糧に、輝いてください。楽しみにしています。

 

ラグビー部で過ごすみんなが、卒業する時に「ラグビー部に入ってよかった」と思えるように願っています。

幸せな6年間をありがとうございました。次はOB戦で会いましょう。

2023卒業生リレー⑦星陽介

皆さん、こんにちは。卒業生の星陽介と申します。なんやかんやで6年間が過ぎ去り、卒業して働くことになってしまいました。これまでの活動を支えてくださった顧問の見城先生、OB、OGの方々、同期の皆、後輩の皆に心からの感謝を申し上げます。

この文章は引っ越しも無事終わり、新居でそれなりに整頓を終わらせて書いています。花粉なのか埃なのか知りませんが、くしゃみと鼻水が止まりません。誰か助けてください。思えば、この3年間ほどはコロナのせいで活動がなかったこともあり、とても早く感じました。最後の最後、秋リーグだけでも活動できたのはとても幸運でした。その幸運が実現できたのも、大会などに出場ができなくてもあきらめず活動を続けてきてくれた後輩と、声をかけてくれた同期のおかげだと思います。ありがとう。最後、現役としてみんなでラグビーができて本当に良かったです。

ハンドボール部とラグビー部を兼部してきた自分ですが、最初はかなり大変でした。月ハンド、火木ラグビー、金ハンド、土午前ラグビー、午後ハンドみたいな日程の一週間もありましたし、日曜日に試合が入ることも多々ありました。慣れるまでは辛かったですが、やめようと思ったことはありませんでした。どちらの部活も先輩、同期、後輩に恵まれたことはここまで続けられた理由の一つだと思います。今はハンド部とラグビー部を兼部している人はかなりの数いますね。兼部するからにはどちらもやめずに本気でやって、どちらの部活の関係性も大事にしてほしいと思います。そして周りの人たちへの感謝を忘れないようにしてください。兼部している限り、どちらかの部活の練習や大会に出られないことはあります。それは兼部の宿命ですし、しょうがないです。ただ、それは周りの支えがあって成り立っていることを忘れないでください。

大学生活を振り返ると、部活のことが真っ先に思い出されます。本当に楽しい6年間でした。皆さんの卒業までがこれから何年間になるかはわかりませんが、一日一日を悔いのないように過ごしてください。6年生になったら本当にあっという間に終わります。実習終わったと思ったら卒試でしたし、卒試終わったと思ったら国試受けてました。国試終わって遊べると思ったらもう何日かで働くらしいです。自分も頑張るので皆さんもがんばってください。いわきの地から応援しています。いわきにラグビー部いっぱいいるので遊びに来てね。それではOB戦でお会いしましょう!

次はWordの1ページにぎりぎり収まるか収まらないかの文章量を書いたというみんな大好きなつきさんです。乞うご期待!